名古屋城は平地ではなく高台に建っていた!台地の地形がわかる場所はどこ?

愛知県、名古屋市の城跡を巡る会・愛知ウォーキング城巡りクラブで名古屋城の見学会に行ってきました。名古屋城は平地に建っている城というイメージですが、実は台地の上に築城されています。その地形がよく分かるのが名古屋城の北にある名城公園です。

>>名城公園の場所の地図

熱田台地とは

名古屋城はゾウの鼻みたいな形をした台地の角にあります。これが熱田台地です。この地形の特徴は、まず大雨が降っても名古屋城と城下町中心部は水没しません。その理由は水は台地の下に流れていくからです。

また北と西から攻め込もうとすると、崖をよじ登らなければなりません。南は海なので陸地で迎撃できます。また東は自分の領地です。この地形もちゃんと考えられて名古屋城は築かれているのです。

名古屋城のオススメの巡り方

名古屋城を巡る時、できれば城の西~北側まで歩いて回ってみましょう。すると高低差を体感できます。この高低差も名古屋城の地形の面白さのひとつだと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする