名古屋市緑区の東海道鳴海宿跡の出入り口に残る2つの常夜灯
名古屋市緑区に残る東海道鳴海宿跡に珍しい遺構があります。それが宿場の東西の入り口に立っていた常夜灯(じょうやとう)です。 ...
名古屋市内の歴史やトリビアを紹介したサイトです
名古屋市緑区に残る東海道鳴海宿跡に珍しい遺構があります。それが宿場の東西の入り口に立っていた常夜灯(じょうやとう)です。 ...
高札場(こうさつば)とは分かりやすく言うと、幕府や土地の領主が決めた法度(はっと:ルールのこと)や掟書(おきてがき)などを木の板札に...
名古屋市南区笠寺に江戸時代の東海道の一里塚が残っています。それが笠寺一里塚(かさでらいちりづか)です。 ■笠寺一里塚の...
愛知県や名古屋市の東海道や街道を歩く会、愛知ウォーキング街道巡りクラブで名古屋市緑区から熱田区の宮宿までの街道ウォーキングに行ってき...
私が主催する街道を歩く会・愛知ウォーキング街道巡りクラブで名古屋市の東海道ウォークに行ってきました!今回は名古屋市南区の東海道沿いに...